Charity
活動内容
地域の人たちに喜んでもらいたい
心の拠り所になれるような活動を考えて、続けていくこと
100年続く国際的ボランティア団体であるワイズメンズクラブは、
学びや健康、社会課題解決のために次のような6つの事業を行っています。
また、この他にもクラブ内外でメンバー同士の親睦と研修の場を設ける「例会・部会」や、
海外クラブとも親交を深め、活動の予算・決算の議決、各クラブ役員の選出をおこなう
「西日本区大会(または東日本区大会)」等を実施しています。

IBC
[International Brother Club]
海外のクラブとブラザークラブを締結して、国際交流を図ります。

YMCAサービス
[YMCA Service]
YMCAの各事業に積極的に支援協力しています。

ASF
[AlexanderScholarshio Fund]
海外のクラブとブラザークラブを締結して、国際交流を図ります。

EMC
[Extention,Membership And Conservation]
クラブの新設や会員の増加、例会出席率向上など、クラブの維持発展のための事業です。

BF
[Building Fellowship]
使用済みの切手や現金を集めて、クラブの代表が外国のクラブを訪問したり、大会に出席するための費用に充てるものです。これにより、世界に貢献し得る国際性豊かなリーダーシップの育成に努力しています。

CS/TOF
[CommunityService/Time Of Fast]
国内外のYMCA及び地域社会に対し奉仕活動を行っています。各クラブも独自に奉仕事業を行います。TOF、すなわち断食、又は食事を質素にして節約したお金や、年賀はがきの当選切手を集めて、その資金にしています。
What we do
私たちがしていること
姫路市を拠点とする姫路YMCAの後援団体である姫路グローバルクラブは
ワイズクラブ6つの事業に則り、ファンドや切手集めによる寄贈活動、
路上生活の方たちへの炊き出し等を行っています。
その内の一部である「楽しさいっぱいデイキャンプ」(YMCA支援事業)、
「ひとり親家庭応援プログラム」の活動についてご紹介します。





ファンド実施中!
寄付で活動を支援しませんか?
ワイズメンズクラブでは各クラブで年2回、ファンドを行っています。
(画像はじゃがいもファンドの活動の様子です。仕入れたじゃがいもを皆様に購入していただくことで、出た利益分が活動費の資金となります。)
ファンドで集まったお金は、クラブ活動費として大切に活用させて頂きます。
地域奉仕活動を続けるクラブへの皆様の温かいご支援をよろしくお願いします。
ファンド実施中!
寄付で活動を支援しませんか?
ワイズメンズクラブでは各クラブで年2回、ファンドを行っています。
(画像はじゃがいもファンドの活動の様子です。仕入れたじゃがいもを皆様に購入していただくことで、出た利益分が活動費の資金となります。)
ファンドで集まったお金は、クラブ活動費として大切に活用させて頂きます。
地域奉仕活動を続けるクラブへの皆様の温かいご支援をよろしくお願いします。


